【収入】
- 夫 651,589
- 私 32,800
計 684,389
上記は手取り額です。主人の収入は副収入込です。前月よりだいぶ下がりましたがこれが普段の額です。
〈広告〉
【支出】
貯蓄
- 自動積立 100,000
- 追加貯金 100,000
- 妻貯金 32,800
計 232,800
固定費
- 家賃 70,000
- 駐車場 18,000
- 奨学金 10,928
- 保険 36,805
- 臨時積立 30,000
- 夫こづかい 80,000
計 245,733
この月は予算配分が厳しく、年間で使う予定の臨時費積み立てを減らしてしまいました。この甘さが1年単位でみると自分の首を絞めると今なら分かります(T_T)
変動費
- 電気 6,861
- ガス 7,111
- 水道 9,395
- 携帯夫 16,000
- 携帯妻 10,641
- ネット 8,610
計 58,618
ガス、電気代は時期的にも高く推移しています。
水道代は2か月に1回の請求です。結婚して引っ越してきてびっくりしたのですが、この街は水道代がすごく高かったです。独身時代は一人なのでちょうど半分くらいの水道使用量だったのですが、金額は月に1000円もしないことがほとんどでした(特別安い街だったのかもしれませんが・・・)。単純計算で単価は倍です。ここは今までいくつか住んできた中で一番高い地域なのは確かです。ここで子育て開始していたら結構大変だったかも(^_^;)。家賃も高いし。
やりくり費
- 食費 38,197
- 日用費 11,001
- 交際費 13,987
- レジャー 41,736
- 自動車 11,580
- 被服 1,026
- 書籍 5,940
- 趣味 3,060
- 美容 13,040
- 医療 9,040
計 148,607
食費はうまくやりくりできたかなと思います。独身時代も自炊をしていて、月にお弁当込みで2万円の予算でやっていました。結婚して単純計算で4万円、プラス品数を落とさないように5千円の余裕をもって予算を組んでいます。ここはやりくり費の中でも私の裁量で調整しやすいです。
日用品費は便利に使っており、この月は厄年のお祓い(年がバレる(^_^;))のための初穂料5000円も含まれていますが、その割に抑えられたなと思います。
レジャー費が高騰しているのは、この月は夫婦のお祝いごとがあり外食に行く予定があったからです。主人は独身時代からの習慣もあり外食先が高くなりがちです。このお祝いも2人で33000円(*_*)!私も普段行けないようなところへ行くことができて、結婚したてはうれしかったですが、将来のことを考えるうちに不安のほうが大きくなっています。メリハリは大事にしながら、ここの価値観をじわじわとすり寄せているところです。
そして予想外に私が体調を崩してしまい、医療費がかかっています。予算は5000円で確保していたのですが、約4000円のオーバーで他の費目でできた余裕資金からカバーしました。
〈広告〉
全体
収入 684,389 - 支出 685,758 = ‐1,369
貯蓄 232,800 - 1,369 = 231,431
途中まではいい感じでやりくりできていましたが、想定外の医療費で少し予算オーバーしてしました。最終的にやりくりはマイナスで貯蓄結果は上記のようになります。大体は数千円のあまり(収入の割に少ない(ー_ー)!!)がでるので、それをへそくりにまわしたりしているのですがこの時期はあまりできていませんでした。